西川ローズの歴史history
1959〜1973


- 1959昭和34年
- 株式会社京都西川の合繊洋ふとん部門生産会社
”月印ローズ株式会社”として設立 - 1965昭和40年
- カーペット部門を手がけ多角化を計る
- 1966昭和41年
- 業界初の『ノンキルティングふとん』の開発に成功
- 1970昭和45年
- 甲南工場の建設、不織布カーペットの主力メーカーとなる
- 1973昭和48年
- 甲南第2工場・第3工場の建設
1974〜1990
- 1974昭和49年
- 社名を”西川ローズ株式会社”に変更
『プリントカーペット』の開発に成功 - 1975昭和50年
- 甲南第4工場建設、寝装部強化を計る
- 1977昭和52年
- 『自動車用フロアカーペット』の生産開始
- 1983昭和58年
- 甲南第5工場建設、家庭用温熱・電位治療器『ローズテクニー』の開発に成功
- 1984昭和59年
- 通産省より電熱器具製造事業の登録証を取得、厚生省より医療用具製造許可証を取得
『ローズテクニー』の生産開始 - 1986昭和61年
- 乗用車用フレックスニット地を開発し多角化を計る
- 1987昭和62年
- 家電商品『ホットカーペット』表生地本格生産となる
- 1988昭和63年
- 強化プラスチック基材の研究開始
1991〜現在


- 1991平成3年
- 甲賀事業所建設
- 1992平成4年
- ダブルウェーブ型構造の『ローズラジカル敷きふとん』の開発生産
- 1994平成6年
- 『介護用高機能マットレス』の開発・製造
- 1997平成9年
- 新しい素材のファイバーファインマットレス(ノンスプリング)の開発により、『ローズジオベータベッド』を製造・販売
- 1998平成10年
- 甲賀事業所第2工場・研究棟の建設
- 1999平成11年
- 車両用シートクッション材の成型品の製造開始
甲賀事業所は寝装・不織布製造において「ISO14001」の認証を取得 - 2000平成12年
- JR東海新幹線のぞみ号のシートクッション材の成形型の試作開発
- 2001平成13年
- 甲南事業所は不織布製造において「ISO14001」の認証を取得
吸音・断熱材分野へ進出 - 2003平成15年
- 甲賀事業所は寝装・不織布製造において「ISO9001」の認証を取得
- 2004平成16年
- 甲南事業所は不織布製造において「ISO9001」の認証を取得
- 2006平成18年
- 甲賀事業所第3工場の建設
- 2008平成20年
- 甲賀事業所は医療機器製造において「ISO13485」の認証を取得
- 2019令和元年
- 「ダブルウェーブ 敷きふとん」が2019年グッドデザイン賞を受賞